取手市藤代南|I様邸 外壁塗装工事

施工内容
| 施工内容 | 外壁塗装工事 |
|---|---|
| 施工期間 | 約3週間 |
| プラン内容 | 無機クリヤープラン |
| 屋根 | |
|---|---|
| メーカー | - |
| 使用塗料 | - |
| 使用色 | - |
| 外壁 | |
| メーカー | アステックペイント |
| 使用塗料 | スーパーSDクリヤー無機-JY |
| 使用色 | クリヤー |
施工中の様子
完了写真



外壁塗装

色あせていた外壁が光沢のある仕上がりになりました。塗装後に新しいシーリングを打設しました。無機成分配合の塗料で長期間意匠性の高いサイディングを残すことができます。
軒天塗装

湿気やすい軒天は防カビ効果のある、下地との付着性が高い塗料で2度塗りしました。「オフホワイト」で玄関が明るくなりました。
雨押え板金塗装

外壁と屋根材が接している部分にシーリングを打設して、水が侵入しないようにしてから塗装します。錆が発生して穴が開いてしまうとそこから雨漏りするので、防錆効果のある下塗り材を使用しています。
シャッターボックス塗装

塗装前にヤスリ掛けで目荒らしをし、塗料との密着性をよくします。鋼板部は錆止めが必須です。上塗りは「アイアンバーグ」で、付帯部を統一しています。
水切り塗装

外壁材の下にある水切りは、外壁材を伝ってきた雨水を基礎部分に流れていくのを防いでくれています。大事な部分なのでこちらもしっかりと塗装して守りましょう。
ベランダ防水塗装

浮きが見受けられた為、下地調整をしてFRP防水塗装をしました。色あせや苔の発生がありましたら早めのメンテナンスをお勧めします。















